搭乗者: | アムル・シュプリー ![]() |
形式番号: | GAT-X399/C |
全高: | 19.00m |
重量: | 96.22t |
武装: | ・M2M5 ”トーデスシュレッケン”12.5mm自動近接防御火器×3 ・復列位相エネルギー砲”スキュラ改”(胸部) ・フォノンメーザー砲×2(背部) ・小型スーパーキャビテーティング魚雷(背部) ・ビームランス”クリュサオル” ・水中型ガンバレル”ブランシュ・ドファン”×2 ├多目的クロウ ├小型スーパーキャビテーティング魚雷 └ビーム・フォノンメーザー切替式砲門×2 |
機体説明: | ワイルドダガー同様、ザフトから強奪したセカンドシリーズの一機、アビスの可変機構を生かした水陸両用の特殊機体。 アビス同様、海中では非常に高い機動力と航行スピードを誇る。 本機最大の特徴は、宇宙用MAエグザスのガンバレルを水中用にアレンジした水中型ガンバレル”ブランシュ・ドファン”を搭載している点にある。 これにより、二基のガンバレルとMA形態になった本機、計3基が海中を縦横無尽に航行しながらのオールレンジフォノンメーザー射撃が可能となった。 (陸上においてはビーム砲に切り替わる。) また、シールドとしても機能する為、”ブランシュ・ドファン”の表面の装甲強度は極めて高い。 ”魁龍”がヴェルトールダガーと共にヘブンズベースにて発見し、そのまま運用に当たる事になった。 マリスダガーは空間認識能力を持つ海中戦のスペシャリストであるアムル・シュプリーが最適格者として受領している。 愛称は今まで通り海王ポセイドンの妃の名、”アンフィトリテ”のようだ。 ちなみに、マリスはラテン語で『海』の意。 |
|
|
機体ギミック: | ≪強襲形態≫![]() ≪水中型ガンバレル”ブランシュ・ドファン”≫ ![]() 特殊鋼刃製クロウとフォノンメーザー砲、小型スーパーキャビテーティング魚雷を搭載している。 機体からユニットが射出されると、スケイルモーターユニットが後部にせり出す(図上方の矢印) また、エグザスと類似したギミックでミサイル発射管がせり出す。 ![]() 両肩に装着した状態でもクロウアームやシールドとして機能する。 また、フォノンメーザー砲は陸上ではビームに切り替えが可能。 ≪ビームランス”クリュサオル”≫ ![]() 海中ではスケイルモーター搭載の投擲型実体槍として敵機を貫く事が可能。 陸上ではビームランスとしても利用できる。 ≪通常カラー(イメージ図)≫ ![]() |