搭乗者: | ライエネス・ジェラード ![]() |
形式番号: | ZGMF−F28GS |
全高: | 23.67m |
重量: | 90.56t |
武装: | ・プラズマ粒子砲×2 ・腕部熱閃砲×2 ・ビームサーベル×2 ・ホーミングランチャー×2 ・腕部収納式クロー×2 ・脚部クロー×2 ・特殊突貫システム”竜の飛翔(ハレードスター)” |
機体説明: | ライエネス・ジェラード専用機。 ザフト軍が開発したセカンドステージMSの設計を元にGOSが独自改良した機体。 本機は高速強襲戦闘を主眼としており、強大な推力を有している。そのため機動性や加速性は群を抜いて高く、またプラズマ粒子砲やなど充実した武装を持つ。三つの首を持つ飛竜を思わせる異形のMAへの変形機能を持つ。 ドラッヘンフルークほどではないが、変形時や急旋回時など、またこの機体独自のシステムである”竜の飛翔(ハレードスター)”使用時にかかるGは大きく、かなり乗り手を選ぶ機体となっている。 ”竜の飛翔(ハレードスター)”というシステムは機体全体電磁フィールドを発生させ、機体最高速度で突撃するというものである。この間はあらゆる攻撃は無効化され、防御不可能の攻撃システムである。 ただし、このシステムには幾つかの欠点がある。 それは一度発動すると、機体最高速度で起動するため、方向転換などは実質不可能であり、直進することしかできない。しかも発動が停止してから、通常動作に移るまでタイムラグが生じ、その間は無防備になる。 また、このシステムは膨大なエネルギーを消費するため、内蔵されているバッテリーを使って起動する。(内蔵されているバッテリー数は2個、1回の発動で1個のバッテリーを消費、つまり使用回数は2回まで) |
|
|
機体ギミック: | ≪高速強襲戦闘形態≫![]() |
|
|
MSイラスト by 水の羊さん |
|