搭乗者: | ハザン・シドウ ![]() |
形式番号: | YMFG-X7D-AS5 |
全高: | 28.55m |
重量: | 220.00t |
武装: | ・大型ビームランス”ペインボーダ” ・6連装多目的ミサイルランチャー×2 ・肩部装備2連装ビーム砲”ヴォルス” ・前脚部ビーム砲×2 ・下半身部位相エネルギー砲”ジゴスピア” ・3連装副砲”ヒートライク” ・尾部高エネルギー砲”バーンスコルピオ” ・低出力陽電子リフレクタービームシールド”シュナイドシュッツ・イージー” ・無線誘導陽電子リフレクタービームシールドビット”ガンマ・レジスト” |
機体説明: | 本来、地球連合軍拠点防衛用MAであるが、レギオンの改造により強力な武装の攻撃メインにしたMA。 サソリを思わせる下半身にダガータイプの上半身を組み合わせた特異な形状は変わらない。 この機体は本来3名で制御を行うが、一人で制御可能である。 それに伴い制御の困難さはトップクラスである。 機体底部の高出力ホバーエンジンによる大気圏内飛行能力を有しており、重量級の本機に高い機動性を与えている。 また、両肩及び下半身前部に陽電子リフレクターを装備し、あらゆる攻撃を無効化する。ただし、本来のゲルズゲーと違い、攻撃重視の武装のため、その出力は低く、シールド強度も劣る。 それを補うために、外部からの独立した防御。 それが『無線誘導陽電子リフレクタービームシールドビット”ガンマ・レジスト”』である。 これにより、ある程度シールド強度は高まるものの、ムラが生じやすい。 パイロットはハザン・シドウである |
|
|
機体ギミック: | ・大型ビームランス”ペインボーダ” :先端が開き、はさみのように扱うこともできる。 エネルギーの調節によりランスの大きさが変わり、最大出力ともなると、ランスというより、もはやアックスのような刃を形成する。 ・尾部高エネルギー砲”バーンスコルピオ” :先端のシールドが開き、発射する。チャージ時はシールドが閉じている。 ・低出力陽電子リフレクタービームシールド”シュナイドシュッツ・イージー” :本来の”シュナイドシュッツ”よりは出力は低いため、予備動作の必要はないがそのシールド強度もまた低下してしまっている。 ・無線誘導陽電子リフレクタービームシールドビット”ガンマ・レジスト” :シールド強度不足を補うための外部の独立したシステム。通常は本機下半身上部にマウントされている。 あらかじめ特定の動作パターンがプログラムされており、本機からのコード信号により動いている。そのため、自由自在に動くというものではない。 |
|
|
MSイラスト by 水の羊さん |